2008年11月12日
ゲオ福岡西新店
散歩道だから行くという感じなのですが、
なにげに侮れません。
意外と専門書や、雑誌全てに置いて、充実している気がします。
GEOといったら、やはりレンタルといったイメージが強かったのですが、
レンタル等もやっているのに、とても充実しています。
ただ、私が買っている専門雑誌の入荷数が少ないので、
買う本は大抵決まっているのですが、西新では、充実した本屋として利用出来る
感じですね。
「なんでこんな本が?」というものも多く、結構面白いです。
後、24時まで開いているので、ビジネスマンにはいいかもしれません。
毎月1度は必ず行く本屋さんです。
なにげに侮れません。
意外と専門書や、雑誌全てに置いて、充実している気がします。
GEOといったら、やはりレンタルといったイメージが強かったのですが、
レンタル等もやっているのに、とても充実しています。
ただ、私が買っている専門雑誌の入荷数が少ないので、
買う本は大抵決まっているのですが、西新では、充実した本屋として利用出来る
感じですね。
「なんでこんな本が?」というものも多く、結構面白いです。
後、24時まで開いているので、ビジネスマンにはいいかもしれません。
毎月1度は必ず行く本屋さんです。
2008年11月12日
うちの書店
藤崎の中西商店街の入り口付近にある本屋さんです。
とてもこじんまりしていて、昔の本屋さんといった感じです。
本を置いているスペースは狭いですが、
何故か充実感のある本屋さんになってます。
恐らく、ビジネス書や専門書よりも、
町の本屋さんなので、ファッション誌だったりを
置いているスペースを重要としているのでしょう。
しかし、気になるのは、漫画の新刊が出たのか出てないのか
大分前の発売ものなのかが分かりにくいのが難点ですね。
ただ、地下鉄藤崎駅を出てすぐなので、行き易いです。
とてもこじんまりしていて、昔の本屋さんといった感じです。
本を置いているスペースは狭いですが、
何故か充実感のある本屋さんになってます。
恐らく、ビジネス書や専門書よりも、
町の本屋さんなので、ファッション誌だったりを
置いているスペースを重要としているのでしょう。
しかし、気になるのは、漫画の新刊が出たのか出てないのか
大分前の発売ものなのかが分かりにくいのが難点ですね。
ただ、地下鉄藤崎駅を出てすぐなので、行き易いです。
2008年11月12日
Webクリエイターとは
Webクリエイターというもの、
そして、とても有名なサイトが綴られています。
皆Webデザインをやり始めると、クリエイティブなものをやりたい
という気持ちや、webのあり方等に疑問を持つものです。
個別でクリエイターが自身の信念だったりを綴っているので、
とても、ためになります。
一人の人が「こうあるべき」ではなく、
様々なクリエイターの言葉を読めるということが出来ます。
クリエイティブの原点を振り返るのには最適です。
おすすめ度:
★★★★★
そして、とても有名なサイトが綴られています。
皆Webデザインをやり始めると、クリエイティブなものをやりたい
という気持ちや、webのあり方等に疑問を持つものです。
Webデザインの「プロだから考えること」 | |
![]() | 鎌田 貴史 インプレスジャパン 2008-03-14 売り上げランキング : 31363 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
個別でクリエイターが自身の信念だったりを綴っているので、
とても、ためになります。
一人の人が「こうあるべき」ではなく、
様々なクリエイターの言葉を読めるということが出来ます。
クリエイティブの原点を振り返るのには最適です。
おすすめ度:
★★★★★