2008年11月18日
ビジネスマンや就活人におすすめです。
私も会社に所属していたときにはそうでした。
会社の組織としてのお金の巡りだったりが分かっていなかったのかなと。
私が言っているお金の巡りというものは、自分の給料だったりも含まれます。
そういった内容、自分がどの位稼げば会社に利益が出るのか、
見積書、請求書、決算書等ビジネスで関わる事が多くなる内容を載せています。
とても勉強になります。
会社の一員として再確認出来る本だと思います。
特に、今後就職する人たちには読むことをおすすめします。
おすすめ度:
★★★★★
会社の組織としてのお金の巡りだったりが分かっていなかったのかなと。
私が言っているお金の巡りというものは、自分の給料だったりも含まれます。
そういった内容、自分がどの位稼げば会社に利益が出るのか、
見積書、請求書、決算書等ビジネスで関わる事が多くなる内容を載せています。
とても勉強になります。
図解 仕事以前の会社とお金の常識 (講談社+α文庫) | |
![]() | 安本 隆晴 講談社 2006-05-19 売り上げランキング : 173635 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
会社の一員として再確認出来る本だと思います。
特に、今後就職する人たちには読むことをおすすめします。
おすすめ度:
★★★★★
2008年11月15日
西洋骨董洋菓子店〜アンティーク〜
夜中にアニメがあってましたよね。
正直最初は、ボーイズラブ系なのかと思っていたのですが
意外や意外そうではなかったようで……。
友人にもボーイズラブ系ではないと聞かされて、
びっくりしていました。


西洋骨董洋菓子店〜アンティーク〜

友人にも内容もさることながら、ケーキもおいしそう
という感想を言われていた人も居たので、
アニメを見てみる事に……
結構面白いし。
漫画を見てみても、内容がしっかりしていてなかなか良かったです。


正直最初は、ボーイズラブ系なのかと思っていたのですが
意外や意外そうではなかったようで……。
友人にもボーイズラブ系ではないと聞かされて、
びっくりしていました。


西洋骨董洋菓子店〜アンティーク〜

友人にも内容もさることながら、ケーキもおいしそう
という感想を言われていた人も居たので、
アニメを見てみる事に……
結構面白いし。
漫画を見てみても、内容がしっかりしていてなかなか良かったです。

2008年11月13日
確定申告初心者の方に是非
もう少ししたら確定申告の日がやって参ります。
といっても、まだまだ時間はあるのですが……(汗)
確定申告も、ルールが変わったりするので、新しいものを読んだ方がいいのかもしれませんが、
去年買ったものですが、確定申告までに勉強しておくと結構スムーズに作業が行くやもしれません。
どういったものを経費として計上するのか等から、
年金やらなんやらの事まで結構幅広く詳しく書いてあります。
初めてフリーになった人向けの本です。
おすすめ度:
★★★★☆
といっても、まだまだ時間はあるのですが……(汗)
日本一やさしいフリーのための確定申告ガイド―「白色」「青色」両対応!! | |
![]() | はにわきみこ 情報センター出版局 2007-12-15 売り上げランキング : 8038 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
確定申告も、ルールが変わったりするので、新しいものを読んだ方がいいのかもしれませんが、
去年買ったものですが、確定申告までに勉強しておくと結構スムーズに作業が行くやもしれません。
どういったものを経費として計上するのか等から、
年金やらなんやらの事まで結構幅広く詳しく書いてあります。
初めてフリーになった人向けの本です。
おすすめ度:
★★★★☆
2008年11月12日
ゲオ福岡西新店
散歩道だから行くという感じなのですが、
なにげに侮れません。
意外と専門書や、雑誌全てに置いて、充実している気がします。
GEOといったら、やはりレンタルといったイメージが強かったのですが、
レンタル等もやっているのに、とても充実しています。
ただ、私が買っている専門雑誌の入荷数が少ないので、
買う本は大抵決まっているのですが、西新では、充実した本屋として利用出来る
感じですね。
「なんでこんな本が?」というものも多く、結構面白いです。
後、24時まで開いているので、ビジネスマンにはいいかもしれません。
毎月1度は必ず行く本屋さんです。
なにげに侮れません。
意外と専門書や、雑誌全てに置いて、充実している気がします。
GEOといったら、やはりレンタルといったイメージが強かったのですが、
レンタル等もやっているのに、とても充実しています。
ただ、私が買っている専門雑誌の入荷数が少ないので、
買う本は大抵決まっているのですが、西新では、充実した本屋として利用出来る
感じですね。
「なんでこんな本が?」というものも多く、結構面白いです。
後、24時まで開いているので、ビジネスマンにはいいかもしれません。
毎月1度は必ず行く本屋さんです。
2008年11月12日
うちの書店
藤崎の中西商店街の入り口付近にある本屋さんです。
とてもこじんまりしていて、昔の本屋さんといった感じです。
本を置いているスペースは狭いですが、
何故か充実感のある本屋さんになってます。
恐らく、ビジネス書や専門書よりも、
町の本屋さんなので、ファッション誌だったりを
置いているスペースを重要としているのでしょう。
しかし、気になるのは、漫画の新刊が出たのか出てないのか
大分前の発売ものなのかが分かりにくいのが難点ですね。
ただ、地下鉄藤崎駅を出てすぐなので、行き易いです。
とてもこじんまりしていて、昔の本屋さんといった感じです。
本を置いているスペースは狭いですが、
何故か充実感のある本屋さんになってます。
恐らく、ビジネス書や専門書よりも、
町の本屋さんなので、ファッション誌だったりを
置いているスペースを重要としているのでしょう。
しかし、気になるのは、漫画の新刊が出たのか出てないのか
大分前の発売ものなのかが分かりにくいのが難点ですね。
ただ、地下鉄藤崎駅を出てすぐなので、行き易いです。
2008年11月12日
Webクリエイターとは
Webクリエイターというもの、
そして、とても有名なサイトが綴られています。
皆Webデザインをやり始めると、クリエイティブなものをやりたい
という気持ちや、webのあり方等に疑問を持つものです。
個別でクリエイターが自身の信念だったりを綴っているので、
とても、ためになります。
一人の人が「こうあるべき」ではなく、
様々なクリエイターの言葉を読めるということが出来ます。
クリエイティブの原点を振り返るのには最適です。
おすすめ度:
★★★★★
そして、とても有名なサイトが綴られています。
皆Webデザインをやり始めると、クリエイティブなものをやりたい
という気持ちや、webのあり方等に疑問を持つものです。
Webデザインの「プロだから考えること」 | |
![]() | 鎌田 貴史 インプレスジャパン 2008-03-14 売り上げランキング : 31363 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
個別でクリエイターが自身の信念だったりを綴っているので、
とても、ためになります。
一人の人が「こうあるべき」ではなく、
様々なクリエイターの言葉を読めるということが出来ます。
クリエイティブの原点を振り返るのには最適です。
おすすめ度:
★★★★★
2008年11月09日
近代美大のラブコメ


昔は小説からドラマ化になったものも多かった気がしますが……。
皆さんも知っているかと思いますが、
ハチクロ
です。
恐らく多くの人が読まれているか、ドラマを見ているだろうと思うので、
どうなんだと言われそうですが……。
私は断然漫画派です。
作者の意図を直接読み取るいい機会かと思いますし、
それに、美大の描写や洋服等全てに関して、
私はこの世界観がなんとも言えず好きです。
もし漫画をまだ読んでない人は是非読んでみてください。

2008年11月08日
図書館に通いつめて
さて、最近ずっと中央図書館に通いつめている訳ですが、
学習室が充実しているので、
行く事が多いです。
久々に本を探しに行ってみたのですが、
料理本が充実。
意外と使えるかも!?
中身が興味があるかどうかを調べてるのは分かりますが、
ずっと座っているのはいかがなものかと……
本を探すのにも結構大変でした。
ちゃんと、いすもある訳だからちゃんと座ってみてほしいとか思ってしまいました。
後、雑誌等の切り抜き等で、雑誌がほとんどなくなっているのも
寂しかったですね……。
やっぱり、借りるからには大事にしないとなと
人のふりみて我がふり直せですね。
今度、本を借りてみよう……
学習室が充実しているので、
行く事が多いです。
久々に本を探しに行ってみたのですが、
料理本が充実。
意外と使えるかも!?
中身が興味があるかどうかを調べてるのは分かりますが、
ずっと座っているのはいかがなものかと……
本を探すのにも結構大変でした。
後、雑誌等の切り抜き等で、雑誌がほとんどなくなっているのも
寂しかったですね……。
やっぱり、借りるからには大事にしないとなと
人のふりみて我がふり直せですね。
今度、本を借りてみよう……
2008年11月05日
ほぼ日手帳に関する記事
以前、別のブログでアップする記事がこちらにアップされてしまったので、
ほぼ日手帳が来た際の記事をこちらか削除させていただきました。
ほぼ日手帳到着!
という記事にかかさせていただいております。
しかし、そこまでの情報を載せていないので、
誘導するのもどうかなと思っていたのですが……
これから、活用していく手帳なので、
また、新たな発見だったり、自分のほぼ日手帳の使い方を書いて行きたいと思います。
ほぼ日手帳が来た際の記事をこちらか削除させていただきました。
ほぼ日手帳到着!
という記事にかかさせていただいております。
しかし、そこまでの情報を載せていないので、
誘導するのもどうかなと思っていたのですが……
これから、活用していく手帳なので、
また、新たな発見だったり、自分のほぼ日手帳の使い方を書いて行きたいと思います。
タグ :ほぼ日手帳ほぼ日手帳COUSIN
2008年11月02日
ほぼ日ファン必見!?
沢山のアイデアを提供してくれるほぼ日刊イトイ新聞。
ただの読み物としては勿体ない内容です。
今迄のコンテンツ等をまとめられた本ですが、
今迄どういった内容があったのかというのが一つの本で読めます。
しかも、続きは何故かwebで見るようになってます。
恐らく本にしたらもっと厚くなるからでしょう。
だったら、本を買わなくてもいいと言われるかもしれないのですが、
膨大な内容を1冊にまとめて興味を持たせるものを探せる本なんてなかなかないです。
アイデアを引き出したい方にはおすすめです。
おすすめ度:
★★★☆☆
ただの読み物としては勿体ない内容です。
ほぼ日刊イトイ新聞の謎。 (ほぼ日ブックス #) | |
![]() | ほぼ日刊イトイ新聞 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今迄のコンテンツ等をまとめられた本ですが、
今迄どういった内容があったのかというのが一つの本で読めます。
しかも、続きは何故かwebで見るようになってます。
恐らく本にしたらもっと厚くなるからでしょう。
だったら、本を買わなくてもいいと言われるかもしれないのですが、
膨大な内容を1冊にまとめて興味を持たせるものを探せる本なんてなかなかないです。
アイデアを引き出したい方にはおすすめです。
おすすめ度:
★★★☆☆
2008年11月02日
働く女性必見!?
多くの人たちが、多くのデザインを手がけてます。
多くの企業からのニーズがあります。
そして、とても、多くの人の目に止まってます。
女性らしさを活かしたクリエイティブなお仕事をされている方々にスポットを当てているものです。
頑張って働こう!と思う時に見るのもよし、
クリエイターとして磨こうと思うのもよし。
繊細で、力強いクリエイターたちに触れられる機会に恵まれます。
是非読まれてみては?
おすすめ度:
★★★★★
多くの企業からのニーズがあります。
そして、とても、多くの人の目に止まってます。
女性らしさを活かしたクリエイティブなお仕事をされている方々にスポットを当てているものです。
![]() | デザインノート―デザインのメイキングマガジン (No.21(2008)) (SEIBUNDO mook) 誠文堂新光社 2008-09 売り上げランキング : 81299 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
頑張って働こう!と思う時に見るのもよし、
クリエイターとして磨こうと思うのもよし。
繊細で、力強いクリエイターたちに触れられる機会に恵まれます。
是非読まれてみては?
おすすめ度:
★★★★★
2008年11月02日
フリーランサーになるための心がまえ
さて、webクリエイターというのは結構居る訳ですが、
フリーランサーになるという事を考えている人はどのくらい居るのでしょう。
前回から書いている、フリーランスになる為の準備に関する本も大事だと思いますが、
いつでも、初心に戻れる体勢というのは、大事かと思います。
というよりも、一人で仕事をしているとどうしても行き詰まったりします。
様々な方向性で話を書かれてあってとても読み易いです。
自分に自信がなくなったときにも活用出来ます。
勿論、独立したい方々にもおすすめです。
背中を押してくれる本です。
おすすめ度:
★★★★★
フリーランサーになるという事を考えている人はどのくらい居るのでしょう。
前回から書いている、フリーランスになる為の準備に関する本も大事だと思いますが、
快適・WEBクリエイター生活 フリーで年収1,000万円稼ぐ方法 | |
![]() | 栗原 明則 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
いつでも、初心に戻れる体勢というのは、大事かと思います。
というよりも、一人で仕事をしているとどうしても行き詰まったりします。
様々な方向性で話を書かれてあってとても読み易いです。
自分に自信がなくなったときにも活用出来ます。
勿論、独立したい方々にもおすすめです。
背中を押してくれる本です。
おすすめ度:
★★★★★